あおい交通が運営する高速バスが名古屋高速道路の豊山南IC出口で起こした横転事故。運転手である「大橋義彦(おおはしよしひこ)」さんと乗客が1名が亡くなることに。その後、あおい交通は事故後の取材に対応。ただ、社長である「松浦秀則社長」の取材対応が少し物議を呼んでいます。
また、運転手であった大橋義彦さんに関しては事故当日に健康問題が無く事故直前にバスがフラフラしていたことからワクチン接種の疑いが出ています。
あおい交通松浦社長「大橋義彦運転手の明らかなミス」
あおい交通の松浦秀則社長は事故受けてのインタビューの際「うちのドライバーのミスで事故が起こったというのは明らかだと思いますので申し訳ない ケガをされたり亡くなられた方のご冥福お祈りしたい」と発言。


その他に「今、状況を把握していない。運転手は3,4年バスのドライバーをやっていた。とにかく事故は申し訳ないこと。解決しないといけない」とも発言されています。
松浦秀則社長は自身の責任の所在については語らず、バスを運転していた大橋義彦さんにミスがあったと現時点で結論づけています。事故直前にバスがフラフラしていた証言があり、運転手の事前の健康チェックでも問題は無かったことから運転手の責任が明白と結論づけたと推測されます。
とはいえ現場検証やドライブレコーダーでの解析もされていない今の段階では時期尚早です。しかし、「警察の調査完了後に責任について述べます」と発言しても炎上していたはず。松浦秀則社長としても焦りがとにかく責任があることを認めてある程度の批判を避けたかった。ただ、「当社のミス」ではなく「ドライバーのミス」という発言をしてしまったのは松浦秀則社長の対応ミスとしか言わざるを得ません。
また、松浦秀則社長は取材では顔出しはしませんでした。一方であおい交通の囲み取材については運行主任が顔出しで対応。このような対応の違いからも松浦秀則社長への批判が起きています。


テレビ見て思いましたが、あおい交通の運管さんが顔出しで真摯な対応して、社長が顔無しインタビューの意味が全然理解出来ない…💦あとちょっと蚊帳の外っぽい言い方に聞こえなくも無かった。顔無しにしないとならない理由は?
あおい交通松浦秀則社長の顔画像「社員を幸せにする」
ちなみに松浦秀則社長の顔画像はこちらです。


(画像引用:https://www.tkc.jp/)
顔画像からは「運転手のミス」という発言をしたり、部下に全てを任せる対応をされる雰囲気はありません。また、こちらは2007年時の松浦秀則社長の顔画像になります。今から15年前なのでかなり若いです。

(画像引用:https://www.komaki-aic.ed.jp/)
上記の画像は小牧市にある中学校で講演をされた時の松浦秀則社長。講演で松浦秀則社長は「30年後は小牧が世界の航空機産業のメッカになる」発言するなど小牧の発展を目標とされていました。あおい交通は資本金1000万円、従業員は200名(関連会社を含む)と決して大きな企業ではありません。

あおい交通は元々タクシー会社としてスタート。現在は中小企業ながら小牧市を中心に路線バス、巡回バスなどメインに。加えて名古屋空港路線の事業は現在のあおい交通の大きな収益になっています。松浦秀則社長は大手が撤退した空白地帯のルートを網羅していくことで徐々に売上を伸ばすことに。
また、名古屋空港路線は名鉄も運行していますが2021年8月以降はコロナにより運行休止。現在はあおい交通が独占に近い状態でした。コロナ禍とはいえ


(画像:https://nagoya-airport.jp/)
(※赤枠があおい交通が運行する路線)
また、会社のHPには目的に「社員を幸せにする」との記載も。

● 社員を幸せにする。
● 地域交通をよりよくする。
地域の発展の目標と社員の幸せを掲げていた松浦秀則社長が事故の原因が明らかにされていない状態で「運転手のミス」という発言は
「大橋義彦運転手はワクチンを接種していた」
事故により亡くなった大橋義彦さんは運転歴10年であおい交通には2019年1月に入社。過去に事故歴や処分歴も無く、名古屋空港のルートだけを担当。事故当日の健康チェックやアルコールチェックも異常はありませんでした。


21日:お昼の2時に退勤
↓
22日:朝4時に出社
↓
22日:9時台栄発→名古屋空港行き高速バスで事故
また、事故起こしたバスは事故前にフラフラしていたとの目撃証言があります。大橋義彦さんは名古屋空港路線だけを担当しており入社3年目とはいえ同じルートであればある程度慣れていたはず。加えて事故当日健康に問題がなかった。それゆえバスがフラフラしていたのは大橋義彦さんがワクチンを摂取したことによる副作用で体に異常をきたしていた疑いが出ています。

皆さんもう
お分かりですよね
バス運転手
走行中意識不明
そうですワクチンです
コメントを残す